34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

山武市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-09

市の5か所の海水浴場遊泳区域内においては、サーフィンなどのマリンスポーツは御遠慮いただいており、遊泳区域の外で、お楽しみいただいています。  本市の海岸は、近隣市町村と比べても広いため、他の自治体で問題となっているようなトラブルや接触事故等は、発生しておりません。  

館山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

それから、水上オートバイ遊泳区域の近い場所での高速走行などについて注意した件数が9件。それから、路上駐車ですとか公衆トイレ前の長時間駐車の案件が4件。海水浴場エリア内でのこういった注意指導件数が合計で253件となります。 海水浴場エリア外エリア内、内外を合わせますと、この夏、海水浴場監視監により304件の注意指導を行った、そのような結果でございます。 以上でございます。

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

ただ、漁港区域海水浴場開設されている先における遊泳区域へは、水上バイクの侵入や接近させ遊泳区域内の遊泳者に不安を覚えさせるような操縦禁止されていることなどは、これは水上バイク操縦するのに必要な特殊小型船舶操縦士免許を取得されている方々は十分に理解していると思うのですが、現状では走行時の爽快感からか、漁港区域はおろか、遊泳区域に非常に近いエリアで波を立てての走行も今まで散見されておりました。

富津市議会 2021-09-01 令和 3年 9月定例会−09月01日-02号

加えて、夏の海水浴場開設期間は、各海水浴場遊泳区域内でモーターボート水上オートバイまたはヨットなど、人の身体と接触した場合に危害を及ぼす恐れのあるものの使用禁止しているほか、区域周辺においてもモーターボート等を疾走させるなどで遊泳者等に支障を及ぼす恐れがあるような行為禁止されております。 ○議長渡辺務君) 8番、三木千明君。

鴨川市議会 2020-06-15 令和 2年第 2回定例会−06月15日-02号

本市といたしましては、考えられるリスクや、その対策を関係団体とともに解決をし、状況によっては、開設期間を短縮することや海水浴場遊泳区域を狭めることなど、規模を縮小する場合がございますが、海水浴場開設観光地として重要な意味があり、経済的な影響が大きいことから、開設方向で現在、調整をいたしております。  以上、登壇での答弁とさせていただきます。

鴨川市議会 2018-12-05 平成30年第 4回定例会−12月05日-02号

条例については、安全で安心な海水浴場確保に向け、市、事業者、そして利用者責務を明らかにするとともに、海水浴場内における利用者禁止行為として、入れ墨露出遊泳区域への水上オートバイなどの乗り入れ飲酒をしての遊泳バーベキュー実施など、10項目を規定いたしております。  

鴨川市議会 2018-09-06 平成30年第 3回定例会−09月06日-03号

条例は、安全で安心な海水浴場確保を図るべく、市、事業者利用者責務を明らかにするとともに、海水浴場内における禁止行為等に関する規定を設けたもので、入れ墨露出遊泳区域へのジェットスキーなどの乗り入れ飲酒をしての遊泳たき火火気使用しての調理、いわゆるバーベキュー禁止など、10項目に及ぶ行為禁止いたしております。  

館山市議会 2017-09-05 09月05日-02号

経済観光部長上野学) 条例上の禁止行為は10点ございまして、ちょっと細かくなりますけれども、まず1点目としましては、遊泳区域内への水上オートバイクプレジャーボートなどの乗り入れ、2点目としまして遊泳区域付近での水上オートバイクプレジャーボートなどの高速航行、3点目、深酔いした状態での遊泳、4点目は海中でのペットの遊泳、これは介助犬盲導犬などは除くということになっております。

富津市議会 2017-06-16 平成29年 6月16日総務産業常任委員会-06月16日-01号

パブリックコメントの際には、遊泳区域内に動物を入れることを規制することの方向で考えておりましたが、議員おっしゃるとおり、動物を入れることの禁止となりますと、これが介護犬盲導犬、聴導犬だけを除くというようなことを仮にしたといたしましても、今のお話のとおり、一般的な動物海岸を散歩する、また、波打ち際等区域に入るということを禁止いたしますと、大変混乱を招くというふうに考えてございます。  

館山市議会 2016-09-07 09月07日-03号

入れ墨に関するもの169件、それからバーベキューに関するもの64件、それからもりなどの携行、もりを持っていたということでございまして、これが61件、それから動物、これは犬などでございますけれども、遊泳区域内に入れた事例、これが36件などとなっていまして、合わせて332件となっております。 ○議長榎本祐三) 鈴木正一議員。 ◆13番(鈴木正一) ありがとうございました。

富津市議会 2016-09-02 平成28年 9月定例会-09月02日-03号

5カ所の海水浴場遊泳区域内は、水上バイク等による乗り入れ禁止しております。  また、富津岬周辺及び岩瀬海岸周辺においては、毎年5月1日から8月31日までの間に、木更津海上保安署富津警察署水上バイク関係団体等と合同で陸からのパトロールを実施しております。 ○副議長岩本朗君) 4番、高木一彦君。

勝浦市議会 2016-09-01 平成28年 9月定例会

もともと危ないから、そこはブイを張らない、遊泳区域ではないというところもブ イを張るような状態で、守谷は東から西まで、全面ブイを幾つかに分けて張っているところで す。比べて興津縮小ということで、かなり前からのことなんですが、興津のところでは縮小 しております。昔のエリアに戻せば、大変安心なわけですが、そうも言ってられない現状があ ると思います。

南房総市議会 2016-06-27 平成28年第2回定例会(第5号) 本文 2016-06-27

次に、「第6条の禁止行為に「遊泳区域内に動物を入れること」とあるが、千葉県全体でそのような流れなのか。」との質疑がありました。当局から「衛生上問題があり、大型犬等のかみ付きなどもありますので、禁止をしています。」との答弁がありました。  次に、「たき火をし、火気等使用する調理器具使用すること」を禁止しているが、キャンプ場海水浴場が隣接している場合はどうなるのか。」

鴨川市議会 2016-03-23 平成28年第 1回定例会−03月23日-05号

また、動物については、鎌倉市においては、遊泳区域内を禁止しており、逗子市では、条例はうたっていません。しかしながら、逗子市では、海水浴場の運営をNPOに委託していますが、その際の仕様書により、犬等海水浴場に入れさせることを禁止していますとの説明がありました。  次に、一番自由な海岸地域に県の要綱、要領に付加した独自の条例がなぜ必要なのか。

鴨川市議会 2016-03-03 平成28年第 1回定例会-03月03日-04号

また、新たな施策といたしましては、前原海水浴場において、遊泳区域の東側、嶋津商店前あたりでございますけれども、例年、離岸流が発生しやすいことから、関係団体海岸売店等のご理解を得た中で、28年度は離岸流を避け、より安全な西側、いわゆるフィッシャリーナ寄り遊泳区域を移動し、利用者事故を未然に防ごうと考えておりますのでご理解を賜りたいと存じます。以上でございます。

鴨川市議会 2016-02-24 平成28年第 1回定例会−02月24日-01号

第2条でございますが、海水浴場事業者利用者遊泳区域といった用語、それぞれの定義となっております。  第3条から第5条までは、市、事業者及び利用者責務についてでございます。第3条では市の責務、第4条では事業者責務、第5条では利用者責務を定めておりまして、事業者利用者が市の実施する施策に協力をしながら安全で安心な海水浴場確保、環境の保全に努めることといたしております。  

鴨川市議会 2015-12-07 平成27年第 4回定例会-12月07日-02号

条例に盛り込むべき主な禁止行為といたしまして、遊泳区域へのモーターボート水上バイクヨットサーフボードウインドサーフィンその他これらに類するものの乗り入れ及び接近、遊泳区域を示すブイ等付近でのモーターボート水上バイクその他これらに類するものの高速航行、酩酊した状態での遊泳たき火、または火気等使用する調理器具等使用入れ墨その他これらに類する外観を有するものを公然と公衆の目に触れさせること

  • 1
  • 2